ジェルがすぐに剥がれてしまうのですが、どうしたらいいですか?
1) ベースジェルの塗布量が多いことが考えられます。一度塗布量を少なくしてご使用下さい。
2) ジェルが爪からはみ出したまま硬化してしまうと、そこからジェルが浮き、剥がれる原因となります。ジェルは硬化前に爪からはみ出していないか良く確認をし、はみ出している時はキッチンペーパーなどで拭き取ってから硬化して下さい。
3) 爪の表面に油分や水分が着いた状態のままジェルを塗布してしまうと、ジェルが爪に密着せず、剥がれる原因となります。塗布する前には市販の消毒用エタノールで爪の油分や水分をしっかり拭き取って下さい。
上記の塗り方等を守ってもすぐに剥がれてしまう原因はなんでしょうか?
水仕事をされている方、爪先をよく使う方、また爪が柔らかい方は比較的ジェルが剥がれ易くなっております。水仕事や家事などで爪先をよく使う方は、ゴム手袋などで爪を保護していただくとジェルが剥がれにくくなります。 また、爪が柔らかい方は爪先が剥がれやすくなりますので、爪のエッジ部分までジェルを塗っていただくことで、爪先からの剥がれを減らすことができます。
マニキュアとの併用は可能ですか?
可能ではございますが、他社製品と併用される場合は補償の対象外となります。予めご了承下さい。
書いてある時間通りにジェルが固りません。ネイルライトの故障ですか?
記載しております硬化時間はあくまで目安となっております。ジェルの塗布量・LEDライトとの距離などによって硬化時間は多少前後いたします。
妊娠中でもジェルネイルは可能ですか?
LEDライト等のご使用により、胎児に特に影響等はございませんが、ジェルには独特のにおいがございます。 妊娠中のホルモンバランス等の変化から肌が過敏になっている場合や、においによって体調を崩される場合もございますので、ご使用をお控え頂きますようお願いいたします。
ラメパウダーを混ぜたりカラーをぼかすためのクリアジェルは、トップジェルかベースジェルのどちらかを使うのでしょうか?
ラメパウダーを混ぜる、ラインストーンを置く、シールを貼るなど、アートに使う際のクリアジェルはトップジェルをご使用下さい。
施術の際にムラができるのですが、どうしたらいいですか?
1)ジェルは「セルフレベリング」という性質を持っています。
ジェルを塗った際に凸凹ができても、数秒待てば自然に滑らかになります。
凸凹がなくなれば、ムラも軽減されるので、ジェルを塗ったら少し待ってから硬化してみて下さい。
2)ジェルの厚塗りしすぎはムラができるもと。
1度塗り目は多少ムラができるものなので、ジェルは薄めに塗るように心がけ、
ムラや発色が気になる場合は、数回にわけて「塗る→硬化」を繰り返してみて下さい。
3)ジェルを塗る際、マニュキュアを塗るように筆を強く当てると縦筋が入っってしまったり、
ムラができてしまうことがあります。
ジェルは優しくふんわりと塗り、塗ったあとは 5~10秒待ってレベリングさせてから硬化させましょう!
カラージェルの発色がうすいのですが?
1)きちんと混ざっていない可能性がございますので、ジェルの色ムラがなくなるまで、底からしっかりとかき混ぜて下さい。
また、時間が経つと顔料は底に沈んでしまうので、ご注意下さい。
2)カラージェルは層を重ねるごとに発色が強くなります。
好みの発色になるまで2度~3度、層を重ねてみて下さい。
その際に、一度にたくさんのジェルをつけてしまうとムラになるので、薄く層を重ねるのがうまく塗るポイントです。
※特にカラージェル SHEERはLUXEに比べ透明感が強く、層を重ねるごとに発色が強くなるので、好みの発色を楽しんでみて下さい。
3)ジェルの硬化がきちんとできていない可能性がございます。
特にベースジェルの仮硬化がしっかりできていないと、未硬化ジェルが多くなり、にじんだり発色が落ちる原因となっております。
ライトがきちんとあたっているか確認し、固まりが悪くなったと思ったら、電池の交換を心がけて下さい。
爪表面が凸凹になるのですが?
1)もともとの地爪が凸凹の場合は、土台を平らにするイメージでベースジェルを何回か重ねてみて下さい。
2)ジェルは「レベリング」という性質を持っています。
ジェルを塗った際に凸凹ができても、数秒待てば自然に滑らかになるので、塗ったあとは5~10秒待って平らになったことを確認してから硬化してみて下さい。
3)ジェルは厚く塗りすぎると凸凹の原因に。ジェルは薄く塗るように心がけて、レベリングを待ってから硬化させて下さい。
ジェルってどこから塗ればいいの?
ジェルは爪の中心に置き、あまった分で全体に塗布しましょう。 エッジ(爪先の断面)にも忘れずに塗布して下さい。